2014年9月26日金曜日

ミミナシ・サイドストーリー

借りてこられたオモチャ代表

 ミミナシオオトカゲの国際的なペットトレード数が過去2年間で急激に上昇している事が環境系ニュースで紹介されていた。70億年の歴史を今に留める、ボルネオ産のこのユニークなトカゲは日本にも輸入されて大いにメディアの注目を集めたものだが、記事によればこれと時を同じくして海外のペット愛好家のコミュニティ等でも関心を集める事となり、次いで非合法なものも含めた商業活動がはじまったということらしい(TRAFFIC調べ)。この組織の主張によると、過去2年間でこのトカゲの違法な採集と商業活動が日本、フランス、ドイツ、ウクライナ、チェコで確認されたとされ、今年の春にも違法なトラフィッキングルートに乗せられようとしていた40個体が押収されたという。この数だけでも1930年代以来から80年間で、学術的な動機で採集された全個体数のおよそ3倍にあたるという。

 個人的な考えだけれど、ミミナシオオトカゲって、ひょっとしたら野生下では「村人しか行かないような森の奥」みたいなところへ行けば、局所的にワラワラと存在しているタイプの生き物なのかもしれない。ただ、仮にそういう事実があったとしても、先週のGoPro株でもあるまいし特定の野生の生物が市場で急速にトレンド化するのは良くない事で、そうさせてしまう側のホビイスト達のモラルが問われる。このトカゲに関して言えば、ボルネオの自然は過去100年間ずっと減少傾向なこともあり、おそらくどんな類の搾取にも耐えられないであろう事が第一の不安材料だ。またこれだけ希少な動物なので、ふつうは学術関係組織~保護団体~なんやかや~というのが真っ先にやってきて「理性と良識」として機能する所が、ミミナシオオトカゲの場合商業者達の瞬発力がなんとなくそれを凌駕している点も良くない。

 それにしても残念な事だが、生態系の頂点に君臨している人間様と付き合ってゆくためには、いきもの達には今のところ殺されるか・搾取されるか・オモチャになるかしか選択肢がないらしい。この世の生き物達は、そんな猟奇エロ小説のようなシチュエーションに追いやられつつあるのだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿